面白い質問がしたい

質問力 ちくま文庫(さ-28-1)

質問力 ちくま文庫(さ-28-1)

 斎藤孝教授の書く本の内容は、考えてみれば当たり前の事ばかり書いてある。ただそれを誰も言語化していないから注目されるのであり、ベストセラーになるのではないだろうか。しかし当たり前の事だからと言って、果たしてそれが実現出来るのかどうかと問われれば、それはNOであり、それが実現出来ている人間が斎藤孝教授なのだろう。そんなワケでこの人の本は読みたいと思っているのだが、ハードカバーだとやや内容の割に割高の感があるので、文庫本化されてから購入したい。そんなわけで「質問力」という本。

 最近「コミュニケーション能力とは情報伝達能力にあらず」という内容の記事を読んだ。まさしくその通りだ。コミュニケーションとは意志の双方向通信であり、相手の望む情報を与えることこそ上手いコミュニケーションだと言える。そういう意味では上手い質問をすることは、相手の話したいことを話させることだと思う。「それは良い質問ですね」という台詞は、既に答えの用意されていることを指摘出来た時にしばしば聞くことが出来る。そんな質問がしたい。

  • 具体的かつ本質的に
  • 言い換える
  • 前の話を引っ張ってくる
  • 相手の経験世界に沿う質問
  • 苦労の共感
  • 別の何かと似ているか?という質問
  • 変化について聞く
  • 事前の勉強は重要
  • 「具体的に言うと?」
  • 疑問から共感

 以上が本で得たことのメモ。全体的に、「質問力」と「会話力」の半々の内容になっている。繰り返し「本質的な質問」が良い質問であるということが述べられているのだが、ここで「本質」を捕らえる能力がまた必要になる。さて本質を見抜く眼はどう養うべきか。場数を踏んで、勉強していくしかないのかな。