イスラムの論理

イスラム教の論理 (新潮新書)

イスラム教の論理 (新潮新書)

 YouTubeで思想とか宗教関係の動画を観てたら、動画内でオススメされたので読んでみた。イスラム教の敬虔な信徒であればあるほど、経典であるコーランハディースに忠実であればあるほど、現在世界を覆っている民主主義、人権、自由、といった思想と相容れないない存在になる、という事が書かれている。基本的にそれだけなんだけど、あらゆる視点、あらゆる事例、そして具体的なコーラン等からの引用などを交えながら、いかに厳格なイスラム教は全然話が通じない、考え方の違う相手だということが、これでもかと繰り返される!大丈夫なんだろうか、この世界。読めば読むほど共存できない相手のように感じてしまう…。きっと社会と上手く折り合いとつけている「穏健派」の人々が殆どだと思うのだけど…。

 ISIS等に代表されるイスラム過激派なる人々は、我々からみればテロリスト集団なのだけど、イスラム法に則った国、カリフの復活等、理想的である側面があるようだ。しかもこの流れはインターネットという装置によって、世界中で活発化しているという話。仮にISISという個別の組織を壊滅させたところで、一度火がついてしまったその思想は燻り続けるということだ。なぜならISISはある側面、正しく理想的な存在だから。そのフォロワーが延々と生み出される。

 本書には事実だけが淡々と示されていて、例えばイスラムの過激な側面とどう付き合えばよいのかとか、世界平和の為の解決法とか、そういう話は無い。でもそうだよね。だってこれどうしようも無い話じゃん。新興宗教ならともかく、世界三大宗教の一つだもん。人間の歴史の中にあまりに根深く入り込んでる。ただ長い年月が経過していく中で、これほどまでに情報や思想がタイムラグ無くつながる時代になったのは、ここ数十年のこと。このことが、もしかして破滅に転ぶのかもしれないし、世界と折り合いの良き思想を見つけていくのかもしれない。どっちに転ぶか不安すぎる。その不安のせいで最近眠れないのかもしれない。それは嘘だけど。眠れないのは本当。

巴里のアメリカ人

雨に唄えば

 面白いような気がする。ダンスや歌も楽しくて引き込まれる。でも気になるのは、声が悪くてトーキー映画で活躍できなくなってしまった女優だ。彼女は、ドラマ的に都合の良いことに、大変高飛車で狡賢く、笑いものにしてもいい存在として劇中では扱われる。しかし彼女が謙虚で努力家だったらどうだろう?そんなこと考えるのは全く無意味なのはわかるけど。しかし持って生まれた「声」という、変えようのない個性を笑いものにするのはちょっと気の毒な気がしてしまう。そういう発想は今風のフィクションのつまんないところかもしれないけど、声をいじるのが特に好きじゃないんだよねぇ…。いじめじゃん。リナ役のジーン・ヘイゲンWikipediaによれば、地声ではなくて作った声で演じていたようだ。だからジーン・ヘイゲンを笑うことにはならなそうだが、変わった声の人っているし、何を変わっているかという価値観もそのコミュニティーごとに違う気がするし、そんな人々がどういう気持ちでこの映画を観るだろうということが気になってしまった。全くどうしようもなくつまらない物の考え方であることはわかっている。素直にフィクションを楽しめ。リナはいない。外見は美しいのに、声が変わっているが為に、無声映画からトーキーへの変化についていけず、ステージで笑いものにされて、トップスターの地位は当然失われて、きらびやかな仕事は無くなって、しかし抑えきれない自己承認欲求と過去の栄光を捨てられず、役者の仕事を得ようとするのだが、道化のような役ばかりで、自尊心が傷つけられた上に、笑わせる意図が無いのに、何かを話せば嘲笑されるようになってしまい、その恐怖の為に徐々に口数少なくなり、前向きだった性格はいつの間にか消極的になって内にこもりがちになって、仕事も全然無くなって貧困にあえぐようになり、知り合いの芸能関係者を頼ってお金の無心をしてもらいながらブロードウェイをふらふらとしていると、元パートナーのスーパースターとその恋人である若くて声の美しく才能ある女優が演じる大ヒットミュージカル映画のポスターなんかが視界に飛び込んで来ちゃったりして、怒りと惨めさと、そして自らの声に対するどうしようもない無力感に襲われて無我夢中に走り出したりすると、通りでマフィアのような怖い男たちにぶつかってしまい、色々とイチャモンを付けられた上に事務所につれて行かれて、たいして汚れていないスーツのクリーニング代を身体で支払うことになって男たちの慰みものにされた上に、セックスの最中にも男たちにその声を笑いものにされて、屈辱のあまり感情は死んでいき、さらに監禁されて娼婦のような扱いを受け、怪しげなクスリを打たれて日常生活がまともに送れなくなり、精神も肉体もボロボロになったところで放り出されて雨に打たれながら、陽気なタップダンスで幸せを歌うスーパースターを横目に野垂れ死んでいく女優はいないので、安心だ。

iPhone XSを買おうと思うので料金を比較したメモ

買うものは「iPhone XS 64GB」。3大キャリアと格安SIMの代表たるIIJmioで比較。ランニングコストは4年間を想定。実際そのくらい使うだろう。多分。


IIJmio みおふぉん

  • ミニマムスタートプラン(3GB) 音声通話付きSIM 月額 1,600円
  • 本体 Appleから一括で購入(SIMフリー) 112,800円
4年間のコスト合計 189,600円


docomo

  • シンプルプラン(2年縛り)月額 980円
  • パケットパック(1GB) 2,900円
  • spモード 300円
    • 月額合計 4,180円
  • 端末の実質負担金(月々サポート適用)
    • (5,373-2,457)*24=69,984円
4年間のコスト合計 270,624円


au

  • スーパーカケホ 1,700円
  • LTE NET 300円
  • データ定額1 2,900円
  • 電話きほんパック 300円
    • 月額合計 5,200円
  • 端末の実質負担金(毎月割適用)

(5,360-3110)*24=54,000円

4年間のコスト合計 303,600円


softbank

  • 通話基本プラン(2年契約)1,500円
  • ミニモンスター(1GB以下使用想定・1年目)1,980円
  • ミニモンスター(1GB以下使用想定・2年目以降)2,980円
  • 端末代
    • 5,700*24=136,900円
4年間のコスト合計 339,940円


現状IIJmioを利用していて、通信や通話に不満ないので実はMNPするつもりはなかったんだけど、3大キャリアも最近料金競争頑張っているらしいと聞いて比較してみたが、やっぱりIIJmioのほうが安かった。もっと安い格安SIMを選択すれば、支払いコストは更に抑えられるかもしれない。それにしても3大キャリアは料金プランがすっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっごくわかりにくい。ひどい。ひどくわかりにくい。昔から複雑だなぁと感じていたけれど、それがさらに加速してる感じ。1画面の中で収まる程度の複雑さにしません?ちょいちょい米印付けて「アレとコレとソレのプランを適用した際の値段です」的なことを小さくページ終わりにとかに添えるのやめろ。期間限定の割引価格を通常料金みたいに表示するのやめろ。不要なサービスをセットにして安くみせかけるのやめろ。そのサービス自体に別料金かかるだろ。ご家庭のインターネットとか既にご利用済みなんだよばか。

 たぶん上記の料金で間違っているところとか、見落としてる料金、サービスがあるような気がするけれど、それは料金プランがわかりにくいからであって、自分のせいではないのであしからず。そこそこ時間かけて調べたけど間違っているなら、それは私の読解力の問題ではなくて、わかりやすく制度設計しないサービス提供者の問題だよ。ほんとに。責任転嫁だよ。そう、自分用のメモなので。IIJにするし。自分用のメモをネットに公開するな。

  • 参考にしたサイトなど

www.nttdocomo.co.jp
www.au.com
www.softbank.jp
news.yahoo.co.jp
japanese.engadget.com

エスター

 面白かった!確かライムスター宇多丸さんあたりが褒めてた気がする。権力に弱いので見ることにした。見ることにしたと思った時から随分時が経ったけれども。吹替版で。Amazonプライムにあったので。吹替版が配信サイトにあるのは割と珍しい気がするのだ。おそらく声優のギャランティの問題である。
 本編。夫婦には娘がいるのだけれど、耳が聞こえないらしい。それが最初に示されるのは手話のシーンであるが、その後の就寝前に絵本を読んであげるシーンが印象的だ。セリフや効果音がフェードアウトしていき、音楽のみ、会話の内容は手話と共に字幕で示される。なるほどかっこいい(ちなみにあとから、「ほとんど聞こえない(難聴である)」とエスターに紹介するシーンがあった)。
 矢島晶子吹き替えの子供はとてもいい。賢そうに見えるぞ。神秘的でもある。そこが大変ホラー的な仕組みとして効果的だ。エスターが学校へ行くシーンがあるのだが、他人とは違うメルヘンのような可愛い服だという。そうですか?割と普通では?アメリカ人のファッションセンスというのはそういうものらしい。