史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち

 落合陽一が東洋の思想を学びなさいと言っていたので単純でミーハーな私はその通りに実行しようと思う。という事でミーハーな私はamazonの哲学関係でランキング上位の本を買うのだ。極めてミーハーで大衆的な行動と言えるだろう。いわゆる意識高い系とはこのようにして量産されるのであろうと思う。

 それはともかくとして東洋思想なるものが、時間と順番や歴史的背景など踏まえてちょっとずつ学べるわかりやすい本。始まりはインド哲学から。ヤージュニャヴァルキヤ。釈迦。龍樹。そして順番に東へ。中国へ行き、諸子百家の時代。孔子など人々や、老子荘子。そんで最終的に日本へ。本書の構成的に基本的には西からやってきた仏教がどのように日本で変化したのかという事について説明。あんまりページは割いてない。日本オリジナルな思想というのも多分あると思うんだけど、それについては割愛されてる。そもそも存在しないのかな?神道とか…あ、これは思想とは違うのかな。

 そんなわけで「東洋思想」なるものの中心を成しているのはインドと中国ってのは分かった。古代文明の力。流石。面白いのはインド哲学で到達した真理と、老荘思想が得たそれが似通っている事。

 細かい差異があるのだろうけど、だいたい似たような事を示しているように思う。東洋思想ってのは極めると世界と一体になるとか、境目が消えていくとか、あるがままである自然にたどり着くようだ。


ふーん………………………………?????


 哲学の話とかなんとなく賢そうでたまに本を読んだりして学んでみたりするのだけど、考え方とか物事の捉え方とか、そういう文字上で説明されている仕組みはわかるんだけど、それを得た時に何がどう変わるというのだろう???真理を探求するという哲学は真理を得てどうなるの?生活が向上するの?仕事がうまくいく?もっと稼げる?コスパの世界に生きるとそういうことばっかり考えてしまう。明確なメリットが欲しくなる…。そういうもんではないのだろうなと思いつつ、何かを学ぶなら、それを元になにかに応用したくなるわけ。応用方法がわからん。世界と一体になるよりも、自分の領域を拡大していくほうが楽しくないです?承認欲求!

 でもわかりやすいので西洋編も読んでみようと思ってます。

史上最強の哲学入門 (河出文庫)

史上最強の哲学入門 (河出文庫)